【MOS】ExcelAssociateに合格!MOS資格なら多摩センター
こんにちは!
サンリオピューロランドの最寄り駅
小田急線・京王線・多摩モノレールの
多摩センター駅から歩いてすぐ
丘の上プラザの3階にあります
MOS試験会場校のハロー!パソコン教室
多摩センター丘の上プラザ校の荒木です。
多摩センター丘の上プラザ校へは
落合や鶴牧、永山、南大沢をはじめ、
はるひ野、新百合ヶ丘、八王子エリアからも
沢山の生徒様が通われています!
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
一気に秋らしくなりましたね。
季節の変わり目なので、体調管理を気を付けたい
ところです。
私は今年の夏よりスイミングを初めて、そのまま
続けて通っております。息子から「一緒に泳ぎたい」
と言われたことから始まり、後に親も本気になる
という展開ですね。きっかけは何でもいいんです。
始めることに遅いことはない、ということです(笑)
これからの時代に求められるPowerPoint 学びましょう
さて、本日はPowerPointについてご紹介いたします。
プレゼンテーションなんでする機会がないから
使わない?Wordで十分?
「PowerPointって聞いたことあるけど使ったことない」
と耳にすることもあるのですが、
「PowerPointは”現代の紙芝居”のようなもの」
と言われるとなんとなく親近感わいてきませんか。
”紙芝居”と聞くと懐かしいですが、紙芝居は物語の
場面が数枚の絵でできていて、読み手が物語を読み
ながら場面場面の絵を順番にめくっていくもので、
次の絵がめくられるのも楽しみのひとつだったもの
です。
そのように資料を簡単に作成してくれるソフトが
PowerPointなのです。
息子が保育園の時、園の懇談会で子供たちの
園生活の振り返りを先生がPowerPointで作成し、
季節ごとのイベントを写真や映像も交え
プロジェクターで上映してくださったのですが、
これこそ現代の紙芝居だなーと思って観ておりました。
面白写真や素敵な絵を交えて資料があると
観る側もドキドキ・わくわく楽しいですし、
伝えたいことがよりわかりやすく届いてきます。
今後は報告書類などの作成にひと味違う、
PowerPointを使ってみましょう。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
ハロー!パソコン教室では
スマホやパソコンの基本操作から
資格の対策講座まで幅広く講座をご用意しております。
一人一人にあったカリキュラムをご提案いたします。
まずは無料体験で、何でもご相談ください♪










